おはようございます。初めての方は初めまして。
アラサーのしがない人間、百井桃太(ももい とうた)と申します。
この度、「百井桃太のピーチクパーチクパーク」というブログサイトを開設させていただきました。本ブログサイトでは毒にも薬にもならないお話を週2〜3のペースくらいで更新していきます。よろしくお願いいたします。
まずは初めての方に少し本サイトができた経緯をご紹介をさせていただきます。
※プロフィールに関しては「よくある質問」という項目をトップページに作成しておりますのでそちらをご確認ください。
まずはじめに私は2019年11月から「note」というサイトでブログを書いておりました。そして今回、ブログサイト「百井桃太のピーチクパーチクパーク」(以下MTのPPP)をオープンさせていただくこととなりました。いわゆる独立起業です。(いわゆらないいわゆらない)
しかし、noteで書いておりました期間も半年間、記事も50記事を越えておりましたので、「これを全部noteに置いていくのは勿体無い」「独立はするけど書いた記事はコッチのもんだい」と考え、一部こちら、MTのPPPに再構成し、noteへ投稿した日付で再掲載しております。そういった経緯からこちらに掲載している当記事以前の記事は、2020年5月以前の記事となっております。MTのPPPができてからの記事は本記事が初なので、後のものはnoteからの転載文だということをご了承ください。
また、記事リンクなどは修正をかけましたが、一部noteに投稿したものから変更になっていない箇所があるかもしれません。ご了承ください。もう修正・転記という意識が遠くなる作業は勘弁してください。
いやほんと、結構な地獄だったのですよこれが。
今回はWordPressでブログを開設したので、どんな感じなの?とか気になる方もいらっしゃるかと思います。なので今回はちょっとサイト作成に関してのお話を。
まずそもそも2019年11月。
僕がブログを書き始めようと思った時、「そもそもブログはどこで書けばいいのだろう?」という疑問にぶち当たっていました。高校生の頃、気色の悪い内輪サイトを運営していた時は確かpepsってサイトで作って日記を書いていたような……と記憶をたどり、検索してみました。
あー、あった。確かこれだ。
ゴリゴリに前時代に取り残されてんじゃねーか
嘘でしょ?この2020年に「ホムペ」って。しかも半角カナって。しかもサンプルが①②③④って昔のエロサイトの動画ある場所順々に探していくみたいなやつって。
僕がこれを使ってたのは確かもう10年以上前ですが、そこから全く変わっていないように思えるTHEガラケー仕様。さっき女子中高生の定番!とか書いてあったけど、まだ今時の女子高生もこんな古めかしいサイトを作ってるんでしょうか…?
そして完全卍無料って何
これ神社の地図記号でしたよね?どういうこと?なんか別に意味があるの?
あっ……
検索トップで僕は画面をそっと閉じました。これ以上ここに関わっていると本題からずれてしまいそうだ。そう思いpepsは諦めることにしました。
そしてさらに色々検索していく中で出てきたのは「note」と「はてなブログ」と「WordPress」でした。つまりその頃からWordPressの存在自体は知っていましたが、WordPressというのはそもそもが自分でサイトを作り上げる手法であり、とにかくどこの紹介を見ても「難しい」とか「根気がいる」とか書いてあったので敬遠していました。そもそも僕は文章力向上のためにブログを書くのに、そのブログを開設するのに時間を掛けていても意味がない、と考え手っ取り早く文章が投稿できるnoteを採用したのです。
そんなこんなで2019年11月から2020年5月までの約半年間、週2程度のペースでnoteに文章を投稿し続けていました。
そんなとある日、ネットサーフィンをしていた僕はとんでもないものを見つけてしまいました。
オモコロ杯2020!!!!???
知らない人のために話しておきますとオモコロというのは面白いものを集めたWebメディアです。「面白い」というのは人それぞれですが、僕は大好きでよく見ていました。どんな感じなのかわからない人のための僕が好きなものを載せておきます。
とまぁこんな感じで、僕が好きなWebメディアだったのですが、そこがなんとおもしろコンテンツのコンテストをやっているではないですか!!?ちょっと、そういうのは早く言ってよ!!?一人のオモコロファンとして目指したい境地が僕にもあるよ!!!?
2020のコンテストは既に終わっていたのですが、これは来年度殴り込むしかねえと思いました。そして同時に殴り込むならば個人ブログサイトを立ちあげねば!!!と強く思いました。
最近ちょうど在宅ワークが始まったのをきっかけに「ああ、このまま一生ゴロゴロしてあたりを気にせず屁をこきながら金もらいてえな」という思いが芽生えプログラミングの学習を始めてましたので、サイトを立ち上げればその勉強のプラスにもなるじゃないか、これは一石二鳥じゃないかとも思ったわけです。
僕は座右の銘界のビリーミリガンと呼ばれるほどに座右の銘を持っている男ですが、僕の座右の銘の一つは「思い立ったが吉日」です。さらにもう一つ「善は急げ」というものもあります。「急がば回れ」という座右の銘もありますが今回は「善は急げ」の座右の銘が大勝利し、即WordPressにてブログを立ち上げることにしました。
色々調べてみるとまず必要なのは「サーバーを借りる」ことだそう。とりあえずサーバーってのはでっかくて緑と黄色と青の光がパチパチなってる公衆電話BOXくらいある箱っていう知識(正誤は不明)しかないのですが、なんとかサイトを見つけ手続きに入りました。
そこでサーバーレンタル料が発生することを知ったのですが、目の前にはオモコロ杯が見えています。ここでブレーキをかけるほど僕の心は歪んじゃいません。
僕(36ヶ月契約なら最安で月額880円か……うむ、これなら大丈夫だ。毎週買い物にいくときに買ってる僕の中のおやつオブベスト、ドリトスのナチョ・チーズ味とドラゴン・ポテトを我慢すればなんとかそのくらい捻出できるだろう。しかもまぁ880円なら途中で挫折してもヘーキヘーキ)
そう思って軽く契約をした僕でしたが
一括……ゥ……?
気づけばそこは深淵の奥深く。もう帰り道が見えなくなっていたのです。
3万円といえば僕にとっては超大金です。普段から風呂のお湯をなるべく少なくするために1.5リットルペットボトルに水をパンパン入れたやつ×2個を風呂桶に沈ませてお湯かさを稼いでいると聞けば僕にとって3万円がどれほどの大金かわかるでしょう。もうここ2年くらいの間ずっと楽天ポイントスクリーンというクリックサイトで地道にクリックしまくり毎日5ポイント(5円換算)を稼いでいると聞けば僕にとって3万円がどれほどの大金かわかるでしょう。
僕(やばい、これはもう挫折できない)
全身から汗を噴き出した僕は、なんとか一週間くらいの時間を掛け色々な先人様のサイトからコードをパクリ、レイアウトもパクリ、知識もパクリを繰り返してここまでサイトを作り上げました。
とりあえずなんとかサイトっぽい形になったところで、「よし、それじゃあ予習がてらオモコロ杯2020の優勝作品を見てみよう!!」と思いました。
noteやないか
ちょっと待って
一回記事閉じて開き直そう
エラーかもしれんし
やっぱりまごう事なきnoteの記事やないか
ちょっと待ってくれ
携帯本体の不具合かもしれない
一旦携帯を再起動して開き直そう
バグかもしれんし、これが俗にいうバグかもしれんし
やっぱりここ半年腐る程見続けたnoteの画面やないか
ちょっと待ってほしい。
もしかするとこの映像を受け取っている僕の方がおかしくなったのではないだろうか。確かにここ数日仕事もあったし疲れもたまっているような気がする。疲労感が見せる幻影という可能性も無きにしも非ずだな。
そうか、ならば一旦ゆっくりと休んでから携帯を再起動してもう一回記事を開きなおすとしよう。
明日、気持ちの良い朝日とともに冴えた頭でオモコロ杯優勝作品を見ちゃおうではないか。
やっぱり既にアカウントも作り、1円も金をかけずに僕が半年継続しとるnoteやないか
以上が事の顛末、そしてタイトルにある「見切り発車」の意味です。どうして僕は調べもせずに「自分の作ったブログサイトでないとオモコロ杯には参加できない」なんて勘違いをしていたのでしょうか。誰だよ!!こんな悪質な嘘を吹き込んだ輩は!!!
あと、誰か法律とか保険に詳しい人いませんか?今から僕の3万円を返してもらう事ってできないでしょうか?最強の弁護士軍団、もしこの記事を見ていたらお手隙の時で結構です。教えてください。
まあでもアントニオ猪木さんの名言で「大風呂敷を広げて収まりがつかない状況にしてみろ」みたいなやつもあるみたいですし、前向きに考えていきたいと思います。(元気ですか、123ダー、この道を行けば……に続く第四の名言)
この話からもわかるように石田純一の都知事選出馬並みの見切り発車でサイトを作ってしまったので、ご覧の通りサイトはおぞましいほどの出来です。トップのロゴはブラクラに間違われるのではないかと戦々恐々していますが、かっこいいロゴを作る能力もないので暫定的な処置としています。今後、プログラミング学習をして行きながら、徐々にサイトの方も皆様が見やすいように改良していく所存ですので何卒よろしくお願いします。
お時間のあるときに是非とも遊びにきてください。
それでは。
コメント